日弁連人権擁護大会シンポジウム
2022年09月29日
日本弁護士連合会の最大の年間行事、
人権擁護大会が旭川市で始まりました。
1日目はシンポジウム。
私は「デジタル社会の光と影」と題する
プライバシー権の問題を討議する分科会に
参加しました。
今日報告に続き、
ジャーナリストの堤未果さんの講演や、
ニュースペーパーのコントなど、
みている方が飽きない工夫もされていました。
最後のパネルディスカッションでは、
問題点を掘り下げる討議がなされましたが、
ナチスドイツのユダヤ人虐殺に関して
個人情報が使われた点から、
EUではプライバシー権の保護が徹底されている
ことが印象に残りました。
大会は明日まで。
明日は決議案の審議なども行われます。
人権擁護大会が旭川市で始まりました。
1日目はシンポジウム。
私は「デジタル社会の光と影」と題する
プライバシー権の問題を討議する分科会に
参加しました。
今日報告に続き、
ジャーナリストの堤未果さんの講演や、
ニュースペーパーのコントなど、
みている方が飽きない工夫もされていました。
最後のパネルディスカッションでは、
問題点を掘り下げる討議がなされましたが、
ナチスドイツのユダヤ人虐殺に関して
個人情報が使われた点から、
EUではプライバシー権の保護が徹底されている
ことが印象に残りました。
大会は明日まで。
明日は決議案の審議なども行われます。
Posted by わかくす法律事務所 at 18:33
│会務