愛媛のバー 松山「C’s BAR」
2023年11月21日
松山市内の中心、大街道の通り沿い、
ダイワロイネットホテルの向かいのビルの2階に
「C’s BAR」があります。
カウンター席が10席ほどあり、
テーブル席が窓側に8席と、奥にも数席。
メキシカンチックな店内は、
気分を軽く、明るくしてくれます。
テクスメックスの料理がおすすめのお店ですが、
お酒もおいしいです。
ビールもスコッチもワインもありますが、
私はテキーラをいろいろいただきましたが、
最後にいただいたのがこちら。

コロナリータ。
マルガリータの上にコロナビールを逆立ちさせ
マルガリータを飲んでいくと、少しずつ
コロナがグラスに入っていく形になりります。
お店自体はカジュアルな雰囲気で、
ひとりでカウンター飲みもできるおも店ですが、
グループで一次会としても使え、
その場合、外の夜景が見える窓側がおすすめです。
「C’s BAR」はこちらです。
https://www.instagram.com/csbar0810/
ダイワロイネットホテルの向かいのビルの2階に
「C’s BAR」があります。
カウンター席が10席ほどあり、
テーブル席が窓側に8席と、奥にも数席。
メキシカンチックな店内は、
気分を軽く、明るくしてくれます。
テクスメックスの料理がおすすめのお店ですが、
お酒もおいしいです。
ビールもスコッチもワインもありますが、
私はテキーラをいろいろいただきましたが、
最後にいただいたのがこちら。

コロナリータ。
マルガリータの上にコロナビールを逆立ちさせ
マルガリータを飲んでいくと、少しずつ
コロナがグラスに入っていく形になりります。
お店自体はカジュアルな雰囲気で、
ひとりでカウンター飲みもできるおも店ですが、
グループで一次会としても使え、
その場合、外の夜景が見える窓側がおすすめです。
「C’s BAR」はこちらです。
https://www.instagram.com/csbar0810/
愛媛のバー 松山「Bar Stella」
2023年11月15日
松山の中心、大街道から少し北に上ったところの
ビルの3階に「Bar Stella」があります。
カウンター8席だけのお店で、
少人数で静かに過ごすのにいいお店です。
また、繁華街とは反対側、ということに加え、
カウンターもバックバーも含め、
店内が木の雰囲気で包まれていて、とても落ち着きます。
フルーツを使ったカクテルが豊富で、
この日にいただいたのはこちら。

イチジクを使ったカクテルで、
甘くて飲みやすく、ほっこりとした気持ちになりました。
ちなみに、お店の隅っこに、
なぜかキリンもいますので、
来店の際は探してみてください。
「Bar Stella」はこちらです。
http://bar-stella.net/
ビルの3階に「Bar Stella」があります。
カウンター8席だけのお店で、
少人数で静かに過ごすのにいいお店です。
また、繁華街とは反対側、ということに加え、
カウンターもバックバーも含め、
店内が木の雰囲気で包まれていて、とても落ち着きます。
フルーツを使ったカクテルが豊富で、
この日にいただいたのはこちら。

イチジクを使ったカクテルで、
甘くて飲みやすく、ほっこりとした気持ちになりました。
ちなみに、お店の隅っこに、
なぜかキリンもいますので、
来店の際は探してみてください。
「Bar Stella」はこちらです。
http://bar-stella.net/
愛媛のバー 松山「Bar ゆめまぼろし」
2023年11月13日
松山の中心、大街道から細い路地を少し西に。
3階建てくらいのビルに「ゆめまぼろし」があります。
座席数は百数十の広いお店で、
カウンターもフロアによって雰囲気が違います。
甲冑が有名なお店ではありますが、
一枚の木で作られた10メートル以上ありそうな
カウンターも圧巻です。
バックバーには竹を植えられるなど、
私がお邪魔したフロアは、和風の雰囲気が全開。
店内の雰囲気にまず圧倒されますが、
オーナーの井上さんの腕も折り紙付きで、
何度も大会で実績を残されています。
私がいただいたのはこちら。

1988年の大会で優勝したときの「チェリーフェアリー」。
もともとはジンベースで、グレープフルーツに加え、
桜の香りも、見た目も美しい一杯ですが、
私の好みを考えて、ウォッカで作ってくれました。
愛媛のみならず、全国的にも
知る人は知るお店、ですので、
松山出張の際にはおすすめのお店です。
「ゆめまぼろし」はこちらです。
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000016/
3階建てくらいのビルに「ゆめまぼろし」があります。
座席数は百数十の広いお店で、
カウンターもフロアによって雰囲気が違います。
甲冑が有名なお店ではありますが、
一枚の木で作られた10メートル以上ありそうな
カウンターも圧巻です。
バックバーには竹を植えられるなど、
私がお邪魔したフロアは、和風の雰囲気が全開。
店内の雰囲気にまず圧倒されますが、
オーナーの井上さんの腕も折り紙付きで、
何度も大会で実績を残されています。
私がいただいたのはこちら。

1988年の大会で優勝したときの「チェリーフェアリー」。
もともとはジンベースで、グレープフルーツに加え、
桜の香りも、見た目も美しい一杯ですが、
私の好みを考えて、ウォッカで作ってくれました。
愛媛のみならず、全国的にも
知る人は知るお店、ですので、
松山出張の際にはおすすめのお店です。
「ゆめまぼろし」はこちらです。
https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000016/
全国バーめぐり74 愛媛「Bird’s BAR 」
2011年12月01日
松山では、池内さんの紹介で、
「Bird’s BAR 」にもお邪魔しました。
池内商店から三越の方に少し戻ったところ、
こちらも道路に面した1階のお店です。
カウンターがとても長く、15人くらい座れる
のではないでしょうか。
個室に近いテーブル席も結構あり、
大勢でも入れるお店です。
店内はアンティークな感じの
おしゃれなつくりで、
若い女性スタッフもおられ、
カジュアルな雰囲気もあるお店でした。
チーフバーテンダーはは安藤さん。
まだ、結構若そうですが、
NBA支部の幹事長をされています。
カウンター同様、ボトルの棚も長いので、
いろんなお酒がありましたが、
いただいたのは、こちらもオリジナルカクテルの
「残照」。

店内が結構暗く、あまりよく見えませんが・・・。
日が落ちかけ、残った太陽のわずかな
光が山々や木々を照らす、そういう
イメージで作られたカクテルだそうです。
ちょうど、今頃の紅葉の季節にぴったりな
感じのカクテルでした。
こちらのお店もいい雰囲気でしたので、
松山にまた来るときはお邪魔したいと思います。
「Bird’s BAR 」はこちらです。
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0899336688/index.html
「Bird’s BAR 」にもお邪魔しました。
池内商店から三越の方に少し戻ったところ、
こちらも道路に面した1階のお店です。
カウンターがとても長く、15人くらい座れる
のではないでしょうか。
個室に近いテーブル席も結構あり、
大勢でも入れるお店です。
店内はアンティークな感じの
おしゃれなつくりで、
若い女性スタッフもおられ、
カジュアルな雰囲気もあるお店でした。
チーフバーテンダーはは安藤さん。
まだ、結構若そうですが、
NBA支部の幹事長をされています。
カウンター同様、ボトルの棚も長いので、
いろんなお酒がありましたが、
いただいたのは、こちらもオリジナルカクテルの
「残照」。

店内が結構暗く、あまりよく見えませんが・・・。
日が落ちかけ、残った太陽のわずかな
光が山々や木々を照らす、そういう
イメージで作られたカクテルだそうです。
ちょうど、今頃の紅葉の季節にぴったりな
感じのカクテルでした。
こちらのお店もいい雰囲気でしたので、
松山にまた来るときはお邪魔したいと思います。
「Bird’s BAR 」はこちらです。
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0899336688/index.html
全国バーめぐり73 愛媛「IKEUCHI商店」
2011年11月29日
佐賀で最近行った「ブルーベルベット」の
小島さんなどからのご紹介もあり、
松山では、「IKEUCHI商店」に行きました。
三越の裏の道を西に5分ほどでしょうか。
繁華街の中心付近にあります。
店内は6人ほどが座れるカウンターと、
大き目のテーブルが1つ。
こじんまりとしていますが、
シックでとても落ちたくお店です。
職員を連れて行きましたが、女性も
入りやすいお店だと思います。
オーナーの池内真也さんは、
NBAの松山支部長で、
その意味でも安心できるお店です。
いただいたのはオリジナルカクテルの
「ソフィア」。

依然に大会で入賞したときのカクテルだそうです。
テキーラベースということで、
クリアで、きりっとした口当たりに
奥のほうからほのかな甘さが
感じられた一杯で、
ボーっとしていても、目を覚まさせて
くれる感じでした。
意味深なお店の名前は、
どこか和風な店名にしよう、
というところから、日本語の「商店」を
つけたのだそうです。
「IKEUCHI商店」はこちらです。
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0899339226/index.html
小島さんなどからのご紹介もあり、
松山では、「IKEUCHI商店」に行きました。
三越の裏の道を西に5分ほどでしょうか。
繁華街の中心付近にあります。
店内は6人ほどが座れるカウンターと、
大き目のテーブルが1つ。
こじんまりとしていますが、
シックでとても落ちたくお店です。
職員を連れて行きましたが、女性も
入りやすいお店だと思います。
オーナーの池内真也さんは、
NBAの松山支部長で、
その意味でも安心できるお店です。
いただいたのはオリジナルカクテルの
「ソフィア」。

依然に大会で入賞したときのカクテルだそうです。
テキーラベースということで、
クリアで、きりっとした口当たりに
奥のほうからほのかな甘さが
感じられた一杯で、
ボーっとしていても、目を覚まさせて
くれる感じでした。
意味深なお店の名前は、
どこか和風な店名にしよう、
というところから、日本語の「商店」を
つけたのだそうです。
「IKEUCHI商店」はこちらです。
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0899339226/index.html