「クレサラ白書」原稿入稿
2015年07月28日
全国クレサラ・生活再建問題対策協議会
通称「クレサラ対協」発行の「クレサラ白書」に
先日、原稿を入稿しました。
締め切りからだいぶ遅れての入稿で、
編集者には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
今年も昨年に引き続き、税と社会保障による
所得再分配をテーマに書かせていただきました。
ただ、社会保障の充実に関しては、
ほかの方の原稿に詳述されていると思われ、
課税の応能負担の部分が中心になりました。
社会保障を含めた人権問題について法律家が語るとき、
その財源論については避けてきた部分がありましたが、
一昨年の日弁連の人権擁護大会において、
人権を守るための財政についても、調査、提言することを
決意しました。
権利が文字通り「絵に描いた餅」にならないよう
人権を語る際には、税制、財政の裏付けについても
意識するようにしていきたいと思います。
通称「クレサラ対協」発行の「クレサラ白書」に
先日、原稿を入稿しました。
締め切りからだいぶ遅れての入稿で、
編集者には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
今年も昨年に引き続き、税と社会保障による
所得再分配をテーマに書かせていただきました。
ただ、社会保障の充実に関しては、
ほかの方の原稿に詳述されていると思われ、
課税の応能負担の部分が中心になりました。
社会保障を含めた人権問題について法律家が語るとき、
その財源論については避けてきた部分がありましたが、
一昨年の日弁連の人権擁護大会において、
人権を守るための財政についても、調査、提言することを
決意しました。
権利が文字通り「絵に描いた餅」にならないよう
人権を語る際には、税制、財政の裏付けについても
意識するようにしていきたいと思います。
Posted by わかくす法律事務所 at 23:11
│消費者問題