佐賀県生活困窮者自立支援連絡会議
2015年11月24日
本日、佐賀県生活困窮者自立支援連絡会議
が開催されました。
日弁連(東京)での会議は毎月何度も出席していますが、
佐賀での会合に、佐賀県弁護士会の代表で
出席するのは久しぶりな感じです。
今年4月から施行された生活困窮者自立支援法においては、
福祉事務所設置自治体での自立相談支援事業が
義務化されましたが、
本日は県の関係部局と関係団体が集まり、
各団体の活動報告などを行いました。
私の方からは、佐賀の弁護士会の取組だけでなく、
日弁連の担当組織の責任者として、
他県での弁護士会の取組についても報告し、
弁護士会の活動の広さについて認識いただきました。
生活困窮は複合的な要因が絡み合っていることが多いので、
法律家団体である弁護士会としても、
地域での貢献ができるよう、積極的に取り組んでいきたいと思います。
が開催されました。
日弁連(東京)での会議は毎月何度も出席していますが、
佐賀での会合に、佐賀県弁護士会の代表で
出席するのは久しぶりな感じです。
今年4月から施行された生活困窮者自立支援法においては、
福祉事務所設置自治体での自立相談支援事業が
義務化されましたが、
本日は県の関係部局と関係団体が集まり、
各団体の活動報告などを行いました。
私の方からは、佐賀の弁護士会の取組だけでなく、
日弁連の担当組織の責任者として、
他県での弁護士会の取組についても報告し、
弁護士会の活動の広さについて認識いただきました。
生活困窮は複合的な要因が絡み合っていることが多いので、
法律家団体である弁護士会としても、
地域での貢献ができるよう、積極的に取り組んでいきたいと思います。
Posted by わかくす法律事務所 at 23:26
│貧困対策