金沢のバー「BAR-TENDER」
2015年09月16日
片町一丁目の交差点から
アーケードのようなタテマチ通りに入り、
2つめの角を右に曲がって最初の三叉路。
木造の建物の路面の1階。
内装も純和風で、お座敷もありますが、
カウンターもあります。
お酒も洋酒がそろっている一方、
地酒もいろいろと並んでいました。
この日が「ひやおろし」の解禁日で、
しかも早い時間にお邪魔したので、
お店の方も「まだ飲んでない」というお酒をいただくという
思いがけない贅沢をすることになりました。
お店の方のお勧めということでいただいたのはこちら。

能登地方のお酒「のとざくら」。
苦みや、くどさがなく、
とても飲みやすいお酒でした。
ほんのりとした甘さが、疲れをいやすような感じで・・・。
食事も出していただけるので、
1軒目としても使えますし、2次会、3次会としても
使えるお店ですが、
片町の繁華街から少し離れたところにあるので、
穴場的なお店でもあります。
ただ、この日は、「解禁日」ということもあって、
満席に近い状態でした。
またお邪魔することができたら、
能登と加賀の飲み比べなどもしてみたいと思います。
「BAR-TENDER」はこちらです。
http://tender2004.com/map.htm
アーケードのようなタテマチ通りに入り、
2つめの角を右に曲がって最初の三叉路。
木造の建物の路面の1階。
内装も純和風で、お座敷もありますが、
カウンターもあります。
お酒も洋酒がそろっている一方、
地酒もいろいろと並んでいました。
この日が「ひやおろし」の解禁日で、
しかも早い時間にお邪魔したので、
お店の方も「まだ飲んでない」というお酒をいただくという
思いがけない贅沢をすることになりました。
お店の方のお勧めということでいただいたのはこちら。

能登地方のお酒「のとざくら」。
苦みや、くどさがなく、
とても飲みやすいお酒でした。
ほんのりとした甘さが、疲れをいやすような感じで・・・。
食事も出していただけるので、
1軒目としても使えますし、2次会、3次会としても
使えるお店ですが、
片町の繁華街から少し離れたところにあるので、
穴場的なお店でもあります。
ただ、この日は、「解禁日」ということもあって、
満席に近い状態でした。
またお邪魔することができたら、
能登と加賀の飲み比べなどもしてみたいと思います。
「BAR-TENDER」はこちらです。
http://tender2004.com/map.htm
Posted by わかくす法律事務所 at 23:26│Comments(0)
│石川のバー