青森「たちよりSee-Bar」

2014年10月13日

新町通りからアスパム通りを北に曲がり、
最初の角を西に戻ります。

すると、一八寿司の隣に「たちよりSee-Bar」
があります。

店内は、奥に細長くて、テーブル席もありますが、
カウンターもとても長いです。

和風なお店で、小料理屋としての雰囲気があります。
カクテルやワインも飲めますが、
おつまみにはおでんなどもあり、
和風なりにおしゃれな、面白いお店で、
食べながら飲むにもいいお店です。

私がいただいたのはこちら。

青森「たちよりSee-Bar」

青森の地酒「田酒」(でんしゅ)の特別純米。

地元でも手に入りにくいお酒だそうです。

久しぶりに辛口の日本酒をいただきましたが、
辛口なのにコクとまろやかさがあり、
とておいしい一杯でした。

オーナーの髙橋さんは、社会活動もされていて、
青森のことやお酒の事以外にも
いろいろとお話を聞かせていただきました。

「たちよりSee-Bar」はこちらです。
http://tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2003873/


同じカテゴリー(青森のバー)の記事画像
弘前「代官町cafe & bar 」
弘前「Bar RESET」
弘前「Bar.Food 黒い月」
弘前「BAR 侍庵」
弘前「Bar AN NON」
青森「Public bar familiar」
同じカテゴリー(青森のバー)の記事
 弘前「代官町cafe & bar 」 (2018-10-16 23:56)
 弘前「Bar RESET」 (2018-10-14 23:09)
 弘前「Bar.Food 黒い月」 (2018-10-12 20:32)
 弘前「BAR 侍庵」 (2018-10-09 18:13)
 弘前「Bar AN NON」 (2018-10-07 09:05)
 青森「Public bar familiar」 (2017-07-12 23:12)

Posted by わかくす法律事務所 at 22:26│Comments(0)青森のバー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。