銀座のバー「LITTLE SMITH」
2013年09月08日
東京で宿泊するときは赤坂が多かったのですが、
先日は久しぶりに新橋に泊まりました。
徒歩圏内でお店を探して、「リトルスミス」にお邪魔しました。
バー好きの方の多くが知っている「名店」です。
銀座西六丁目の交差点から西に入ってすぐ。
ビルの地下2階です。
取っ手のない木の重厚な扉を押し開けると、
洞窟のような幻想的な雰囲気に、
ボトル棚を楕円形に囲むカウンターと、
とても印象的な店内でした。
スタッフの多くが各種大会等で活躍されていて、
カクテルなどはどれも一級品。
そのなかでも、私がいただいたのは
副店長の佐藤典之さんに作っていただいたこちら。

ブラッディーメアリー。
ここのブラッディーメアリーは、慌てて飲むと
むせてしまいそうなほど、とってもスパイシー。
トマトとウォッカの甘さととよく合って、
とても印象的な一杯でした。
深夜でしたが、ほぼ満席。
私以外にもブラッディーメアリーを飲まれる方
もいらっしゃいましたし、
モヒートなどもおいしそうでしたる
また、機会があればお邪魔したいお店です。
リトルスミスはこちらです。
http://www.littlesmith.net/
先日は久しぶりに新橋に泊まりました。
徒歩圏内でお店を探して、「リトルスミス」にお邪魔しました。
バー好きの方の多くが知っている「名店」です。
銀座西六丁目の交差点から西に入ってすぐ。
ビルの地下2階です。
取っ手のない木の重厚な扉を押し開けると、
洞窟のような幻想的な雰囲気に、
ボトル棚を楕円形に囲むカウンターと、
とても印象的な店内でした。
スタッフの多くが各種大会等で活躍されていて、
カクテルなどはどれも一級品。
そのなかでも、私がいただいたのは
副店長の佐藤典之さんに作っていただいたこちら。

ブラッディーメアリー。
ここのブラッディーメアリーは、慌てて飲むと
むせてしまいそうなほど、とってもスパイシー。
トマトとウォッカの甘さととよく合って、
とても印象的な一杯でした。
深夜でしたが、ほぼ満席。
私以外にもブラッディーメアリーを飲まれる方
もいらっしゃいましたし、
モヒートなどもおいしそうでしたる
また、機会があればお邪魔したいお店です。
リトルスミスはこちらです。
http://www.littlesmith.net/
Posted by わかくす法律事務所 at 09:47│Comments(0)
│東京のバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。