日弁連シンポジウム開会あいさつ

2023年04月09日

先週、日弁連副会長としての執務が始まりました。

副会長としては、会内の意見の取りまとめ
に限らず、対外的な仕事もあります。

その一つがシンポジウムなどでのあいさつ。

先週、就任早々でしたが、開会あいさつを
務めさせていただきました。

私が開会あいさつを務めたのが、
日弁連主催のシンポジウム
「若者に届け!未来を創る消費者教育~
成年年齢引下げ1年後のリアルを踏まえて~」。

成年年齢の引き下げから1年を経過し、
若年者の消費者被害の実態を検証しつつ、
現役の高校生や大学生を交えて、
あるべき消費者教育について討議されました。

今後もこのような役割が続くと思われますが、
期待される役割を果たせるように努めたいと思います。


同じカテゴリー(消費者問題)の記事画像
43条対策会議
クレサラ対協新年総会
全国クレサラ対協拡大幹事会
全国クレサラ実務研修会
拡大幹事会
クレサラ対協拡大幹事会
同じカテゴリー(消費者問題)の記事
 クレサラ対協新年総会 (2025-01-19 21:50)
 クレサラ対協常任幹事会 (2024-12-15 23:14)
 全国クレサラ被害者交流集会 (2024-11-20 23:11)
 クレサラ対協拡大幹事会 (2024-10-20 13:30)
 消費生活相談員の皆さんとの勉強会 (2024-07-30 22:47)
 シンポジウム「三本の矢~カルト問題・二世問題・霊感商法等の被害対策に取り組むにあたって~」 (2024-03-21 23:41)

Posted by わかくす法律事務所 at 23:18 │消費者問題