シンポジウム「消費者的事業者の脆弱性と法的支援の方策」

2024年02月12日

1月の末に、日弁連主催のシンポジウム
「消費者的事業者の脆弱性と法的支援の方策」
を開催しました。

オンラインでの開催でしたが、
夜の時間にもかかわらず、
多くの方にご参加いただきました。

私は主催者を代表して開会挨拶をいたしました。

このシンポジウムでは、
情報量や交渉力に大幅な格差があるにもかかわらず、
事業者、というだけで、消費者契約法や特商法などの
適用を受けることができずに、深刻な被害に遭う方に関する
報告をいくつもいただきました。

そして、あるべき法規制についての議論も行われ、
今後の方向性については確認できたように思われます。

具体的な提言は今後の取りまとめとなりますが、
今回のシンポジウムを機会に、
多くの方々に認識を持っていただけたのではないかと思われます。


同じカテゴリー(消費者問題)の記事画像
43条対策会議
クレサラ対協新年総会
全国クレサラ対協拡大幹事会
全国クレサラ実務研修会
拡大幹事会
クレサラ対協拡大幹事会
同じカテゴリー(消費者問題)の記事
 クレサラ対協新年総会 (2025-01-19 21:50)
 クレサラ対協常任幹事会 (2024-12-15 23:14)
 全国クレサラ被害者交流集会 (2024-11-20 23:11)
 クレサラ対協拡大幹事会 (2024-10-20 13:30)
 消費生活相談員の皆さんとの勉強会 (2024-07-30 22:47)
 シンポジウム「三本の矢~カルト問題・二世問題・霊感商法等の被害対策に取り組むにあたって~」 (2024-03-21 23:41)

Posted by わかくす法律事務所 at 16:30 │消費者問題