国会議員要請

2025年04月16日

この度、東京での空き時間を使って、
国会議員会館を回ってきました。

今村雅弘衆議院議員の引退に伴い、
佐賀県関係の国会議員は6名となっていますが、
再審法改正の関係などについて、
取組の継続などをお願いさせていただきました。

直前のアポイントでしたので、
議員本人とお会いできたのは一部の事務所でしたが、
引き続きの取組を期待したいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 18:19出来事

シンポジウム「最低賃金問題を考える~徳島から全国へ~」

2025年04月15日

日弁連では、5月14日に、霞が関の日弁連会館において、
シンポジウム「最低賃金問題を考える~徳島から全国へ~」
を開催します。

https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2025/250514.html

当日は、徳島県の後藤田知事にもお越しいただき、
昨年に最低賃金を大幅に上げた徳島県のねらいや
背景事情等についてお話しいただくとともに、
最低賃金の引き上げの意味などについて
議論する予定ですので、
多くの方々にご参加をいただければと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 00:12貧困対策

最低賃金額の大幅な引上げ及び地域間格差の是正を求める会長声明

2025年04月13日

先日、日弁連から「最低賃金額の大幅な引上げ及び
地域間格差の是正を求める会長声明」が発出されました。

https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2025/250410.html

毎年のように発出しているもので、
この声明を出すようになってから、大幅に最低賃金が
上がってきたように思います。

最低賃金や生活保護は、市民の生活の底辺を
支えるものとなります。

また、最低賃金の格差が、労働人口の移動を招き、
地域間格差拡大の要因になっている、
との指摘もあります。

どこに住んでいても、普通に仕事をすれば、
普通に生活できる社会となるよう、
今後も取組を検討していきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 11:02貧困対策

年度替わり

2025年04月02日

昨日から新年度になりました。

ちまたでは、入社式などが行われたようですが、
うちの事務所はいつもと変わらない一日でした。

日弁連も、各委員会は6月から新年度ですが、
役員は4月からが新年度で、
副会長も昨日から新しい15人が就任しています。

あらためて今年度の副会長の名簿を見ましたが、
15人のうち女性が7名。

会長も女性ですので、役員の半数が女性になった
ことになります。

3年前に女性が6人だったことがありますが、
そのときの会議場の様子も大変新鮮に感じましたが、
今年度はさらに、でしょうね。

自分自身は1年前に役員を終えて、地元に戻り、
多くの仕事に追われながら、あっという間に
丸1年経ったことになりますが、
今年度も日弁連役員の理解、協力を得ながら、
担当している取組を進めていきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 19:23出来事

自殺統計

2025年03月29日

昨年の自殺統計の確定値が公表されました。

昨年の統計は、一昨年と比較すると、
動機別では、交際問題や学校問題が増え、
年代別では若年層の増加が顕著とされています。

そのため、子どもの自殺対策などに
本格的な取組が必要となってくるかと思われます。

一方で、経済・生活問題の自殺者は若干減少
しているものの、
その内の「多重債務」などについては増加をしています。

確かに、うちの事務所でも多重債務の相談は
昨年に「事務所に戻ってから」、多い印象で、
その傾向は今年になっても続いています。

自殺統計からすれば、いろいろな問題が見えてきますが、
若年層の対策に加え、多重債務対策や
生活困窮者対策などの取組が進むことを
期待したいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:50自殺対策

旧統一教会解散命令

2025年03月25日

本日午後、東京地裁で「旧統一教会」に対する
解散命令が出されました。

役員等に刑事処分がない中での
解散命令は「初めて」などど報じられています。

私も日弁連で役員をしている際、
この分野は担当をさせていただいていましたので、
解散命令手続の帰趨については、
気になっていました。

解散命令の確認にはまだ時間がかかるとの
指摘もありますが、
既に「被害者」として裁判所に認定されている方も
多くのぼりますので、
その救済に関する必要な法整備についても
あらためて検討がなされるように期待したいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 18:49出来事

日弁連人権擁護大会準備委員会

2025年03月22日

来年度の日弁連人権擁護大会の
準備委員会の委員をしています。

来年度の人権擁護大会の準備に
必要な事項の協議をしています。

予定が合わないときには、残念ながら
欠席させていただくことがありますが・・・

4月からは「準備委員会」から「運営委員会」
に衣替えが予定されていますが、
引き続き委員となれば、しっかり議論に参加
していきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 16:40会務

日弁連「業務広告に関する指針」の改正

2025年03月18日

日弁連は、先月、「業務広告に関する指針」
を改正しました。

弁護士事務所の広告の中には、
誤導、誤認をおそれがあるものや、
過度な期待を抱かせるものなどが散見され、
中には、過度な不安をあおるものまである
ということで、改正されました。

https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/consumer/01.html

改正されたその「指針」の中では、
・体制が整っていないのに「全国対応」
・「国が認めた借金減額制度」
・「借金減額診断」
・「今すぐ請求しないとあなたの過払金は失われます。」
等が、不適切な広告の例として挙げられています。

市民の方が不利益を被らないよう、
弁護士の広告の適正化が望まれます。  


Posted by わかくす法律事務所 at 19:18弁護士心得

叙勲祝賀会

2025年03月17日

先日、春の叙勲を受けられた方の
祝賀会が開催されました。

今回は地元で開催された祝賀会でしたが、
はやり、叙勲を受けられた方のスピーチは
味があります。

世の中には、表彰などを受けないながらも
多いな社会貢献をされている方々もおられますし、
すべての人は、それぞれ多くの人に支えられています。

得た恩をどのようにして還元していくのか、
私自身も考えながら日々の活動をしていきたいと思います。
  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:12出来事

生活保護における自動車保有問題に関する院内意見交換会

2025年03月13日

昨日、日弁連の主催で、
「生活保護における自動車保有問題に関する院内意見交換会」
を開催いたしました。

日弁連会長のあいさつの後、
生活保護における自動車保有の現状、問題点などについて、
報告をさせていただきました。

多くの委員会が開催されていた日にも関わらず、
多くの国会議員に参加いただくこともできました。

公共の交通機関が少ない地方においては、
自動車がなければ日常生活等も大きく制約されてしまいます。

しかも、その公共の交通機関は、都市部も含めて
多くの場所で路線減少、減便が続いています。

今回の意見交換会を機に、あるべき制度について
考えていければと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 18:15貧困対策

佐賀「Restaurant&PUB Gin」

2025年03月02日

佐賀駅前の唐人町に「Restaurant&PUB Gin」
があります。

外からも店内が見えるようになっていて、
初めての方でも入りやすいかと思います。

アメリカン的な雰囲気の店内は、
2階は広くて大人数でも入れますので、
まとまった人数で利用したとこもありますが、
1階はカウンター席もありますので、
一人でフラットと時々利用させてもらっています。

食事も豊富ですが、お酒も定番的なものはそろっていて、
いつも、その時の気分で注文させていただいています。



バーボン、特にメーカーズマークは種類があり、
こちらをいただいたとこもありました。

職場からも近いのですし、財布にも優しいので、
またお邪魔させていただきたいと思います。

「Restaurant&PUB Gin」はこちらです。
https://www.facebook.com/people/RestaurantPUB-Gin/100041194160330/#  


Posted by わかくす法律事務所 at 12:02Comments(0)佐賀のバー

弁護士業務のための自殺予防・自死遺族支援ハンドブック第2版

2025年02月27日

日弁連の方で進められていた
「弁護士業務のための自殺予防・自死遺族支援ハンドブック」
の改訂作業が終了し、この度、第2版が完成し、
各弁護士会に送付されました。

初版は佐賀で開催された人権擁護大会時に
刊行されたため、12年ぶりの改訂となります。

第2版の巻頭言は、担当委員会の責任者であるため、
私の名前になっています。

弁護士自身が自殺に追い込まれないための
章も設けていますので、
各地で活用いただければと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:39自殺対策

日弁連主催 院内意見交換会

2025年02月19日

2月17日に、衆議院第二議員会館内において、
日弁連主催の院内意見交換会~骨太の方針をふまえ、
今こそ谷間世代の解消を!法曹人材の確保・育成のための基金創設へ~
を開催しました。

当日は月曜日にもかかわらず、
与野党の国会議員35名以上が参加していただき、
大変盛会となりました。

それぞれの議員から、今後の取組の示唆をいただき
有意義な意見交換会となりました。

今後、残された課題を克服できるよう、
取り組んでいければと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:27会務

佐賀「La Chica SHERRY DINING」

2025年02月12日

白山商店街のビルの2階に「La Chica SHERRY DINING」
があります。

店主は吉川さん。

NBAの佐賀支部を代表して様々な協議会に出場し、
一旦閉店される前には客船「にっぽん丸」の
バーカウンターも任された方で、
私も以前、何度もお邪魔していたお店でした。

7年ほど前に閉店されましたが、
2年ほど前から、同じ場所で営業されています。

ハイカウンターと特徴的なテーブル席。

シェリーをメインにしつつ、多くのボトルをそろえ、
また、カクテルも間違いありません。

軽い食事もできるし、一人で静かに飲むにもいいお店ですが、
まとまった人数でも対応可能なため、
県外からの方をお連れするときに使わせてもらったりしています。

「La Chica SHERRY DINING」はこちらです。
https://www.instagram.com/lachica_sd_cl/  


Posted by わかくす法律事務所 at 19:06Comments(0)佐賀のバー

名古屋「Bar土岐」

2025年02月11日

名古屋、栄のど真ん中、
錦通大津の交差点から北に一つ上って、
西に入った所。

ビルの中二階に「Bar土岐」があります。

カウンタだけ8席のお店ですが、
明るめのブラウンのカウンターも奥行きがあり、
席数の割には店内はゆったりとしています。

ローカウンターで、シックな雰囲気で、
一人で飲んでいても落ち着くお店です。

というか、少人数でお邪魔するべき、ですね。

店主の土岐さんは、ホテルバーでの経験ももち、
その意味でも安心できるお店です。

「Bar土岐」はこちらです。
https://bar-toki.com/  


Posted by わかくす法律事務所 at 22:44Comments(0)愛知のバー

大井町「Bar618」

2025年02月10日

大井町駅東口の繁華街を北に抜けたところに
「618」というお店があります。

通りに面した1階のお店で、
外から店内も見えることもあり、
初めてでも入りやすいお店です。

こじんまりとしたお店で、
カウンター席は6席程度ですが、
奥に個室のようなテーブル席もあります。

カジュアルな雰囲気ですが、
店主は赤坂のお店などでの修行歴もあり、
カクテルも含めて本格的お店です。

この店ではこんなお酒もいただきました。



アイスランドウイスキーの「フロキ」。

アイラウイスキーの「ピート」のかわりに、
羊のフンを使っているとのことですが、
なかなか独特の味わいでした。

お客さんも若い方が多く、
肩ひじを張らずに飲めるお店ですので、
今後も機会があればお邪魔したいと思います。

「618」はこちらです。
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13209639/  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:32Comments(0)東京のバー

国会議員要請

2025年01月29日

先日、日弁連の取組に関して、
地元選出の国会議員を中心に説明に回りました。

日弁連は様々な政策課題に関して
精力的に活動をしていますが、
国会議員などに理解をいただくことが重要です。

これまでも私が関与している取組に関して、
何度も要請活動をしてきましたが、
現在も多くの課題に取り組んでいます。

それぞれの政策課題が、幅広く理解を得られるよう
取り組んでいきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 22:40出来事

弁政連新年祝賀会

2025年01月28日

先日、東京都内において、
日本弁護士政治連盟主催の
新年祝賀会が開催されました。

多くの国会議員のご参加もあり、
大変盛会となりました。

私も地元弁政連支部からというかたちで参加し、
多くの国会議員などにご挨拶をさせていただきました。

今後の活動において、国会議員には
ご協力をお願いしていく立場になりますので、
このような機会を大切にしていきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 22:28出来事

弁政連支部懇談会

2025年01月27日

先週、東京都内において、
全国の弁政連支部の懇談会が開催されました。

私は佐賀県支部の初代幹事長でしたが、
今回は支部長の代理として出席をしました。

各支部から活動報告を求められましたので、
佐賀県支部の活動報告をさせていただきました。

必ずしも全国各地からの参加ではありませんでしたが、
報告された支部の活動を参考に
佐賀県支部としての活動も考えていきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 23:29出来事

クレサラ対協新年総会

2025年01月19日

先週、大阪市内において、
全国クレサラ・生活再建問題対策協議会の
新年総会が開催されました。

私も現地で出席しましたが、
参加者の熱心な活動に感心をしました。

参加者の皆さんからお聞きした活動を
今後の取組に生かしていきたいと思います。  


Posted by わかくす法律事務所 at 21:50消費者問題